チョコ好きは絶対チェック!ケーキもチョコレート も焼き菓子も絶品♡大阪の有名パティスリー 、なかたに亭。
1987年に大阪に創業したなかたに亭。
ケーキや焼き菓子、マカロンなどたくさんのお菓子がならび
特にチョコレートや、チョコ系のケーキが大人気のスイーツ好きには超有名なパティスリーです。
近鉄大阪上本町駅から徒歩すぐの好立地◎
地下鉄谷町九丁目駅からも徒歩7分ほどです。
私がお店に伺ったのは平日だったのですが、クリスマス明けの年末、さらに夕方くらいの時間帯だったということもありケーキの種類はいつもより少なかったようです、、!
お菓子屋さんにとって1年で1番忙しいクリスマス明けに普通に営業されているだけでもすごいなー、と思ったくらいですが😂
待ち時間はそれほどないもののレジからショーケース前にお客さんはたくさん並ばれていました。
さすが人気店、、!
<スポンサーリンク>
店内には28席のカフェスペースがあり、中でケーキをいただくことが出来ます◎
友達同士はもちろん、1人でゆったり過ごされている方も意外と多めでした!
チョコレート 系のケーキにもたくさん種類があり、どれにしようかめっちゃ迷いましたが
私はガナッシュとシャンティイ、プラリネクリームとアーモンドビスキュイのマジョレーヌ♡
想像以上にプラリネの風味が濃厚でどっしりとした印象のケーキでした、、!
そして友達はアールグレイ!
ダークチョコレートのムースとアールグレイのクリームということだったのですが、こちらは想像以上にふわっと軽いケーキでした。
あと3個くらい軽く食べられそう。笑
紅茶もたくさん種類があって、友達が選んだジンジャーティーなどハーブティーも美味しかったです!
奥行きがあるためゆったり過ごせました。
ところどころ壁にかけられた絵画がおしゃれ。
<スポンサーリンク>
ケーキ以外にもクッキーもたくさん、焼き菓子やチョコレート 、チョコ菓子などいろんな商品が並んでいたので
プレゼントにもめっちゃ良いなと思いました!
焼き菓子もたくさん。
そしてその向かいのショーケースにあった、ただシンプルな円盤型のチョコレート。
こういう超シンプルなチョコレート、チョコ本来の味にこだわってないとむしろなかなか作らないやつ。
素敵です。
そういえばもうすぐバレンタインやしね。
絶対美味しいこんな素敵チョコ、、!
そしてこの日は友達の誕生日だったので
唯一残ってたホールケーキで🎂♡
こちらはどっしり濃厚な、チョコレート好きのためのチョコレートなケーキでした。笑
最初から最後まで大満足すぎました!!
なかたに亭
大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-27 中川ビル 1F
営業時間
火曜〜土曜 10:00〜19:00
日曜 10:00〜18:00
月曜定休
それでは
Bonne soirée!
小豆でした🍀
<スポンサーリンク>
ランキング参加してます!
\ぽちっと押していただけると嬉しいです♡/
パリランキングへ
海外食べ歩きランキングへ
山のパン屋さんDaddy’s bakery(ダディーズベーカリー)稲美店!西宮初の人気店、テラス席でのんびりカフェにも◎
兵庫県西宮市、北六甲の奥地にありながらも
パン好きには有名な山のパン屋さん、ダディーズベーカリー。
その稲美町店は2018年5月にオープン以来、こちらもパン好きさんをはじめ地元の人でいつも賑わう人気店です!
山小屋風の建物が可愛い♡
稲美町はどちらかというと山の中というより田んぼのど真ん中ですが笑
本店の西宮店は本当に六甲山の北側、山の中にあるとのこと◎
広々とした駐車場の一角には、可愛らしいベーカリートラックが停まっていました🚗
建物の隣にはイートインスペースがあったのですが、12月のテラス席は寒すぎて笑
利用している方はさすがに居ませんでした。。。笑
外なのでワンちゃんも一緒に座っても大丈夫らしいので、冬以外にはめっちゃ良いですね!
<スポンサーリンク>
建物の中に入ると、たくさんの種類のパンがずらり♡
ランチにも良さそうながっつり系のお惣菜パンもたくさんありました!
レジの横の冷蔵スペースにはサンドイッチ、カスクートもありました!
写真では見にくいですがパストラミビーフのボリューム感、、!笑
壁側の棚には食パンやあんバター、ドーナツ系も。
名前がめっちゃ気になったパンもありました。
枝。笑
<スポンサーリンク>
店内に書かれた人気ランキングによると、1番人気は一尺二寸という名前がつけられた食パンだそうです!
バゲットもめっちゃ長かった。笑
インパクト大。笑
入り口すぐにあったNEWシリーズさんたちも。。美味しそう。。。
店内をぐるぐる回って見れば見るほど迷って決められなくなるループ!笑
そして後からこの写真見て気づいたのですが、スープもあったとは、、!
めっちゃ寒い日だったので、食べたかった!笑
<スポンサーリンク>
結局迷いに迷って、3つ厳選!!!(日ごろからパン買いすぎて、食べ切れる分を考えてちょっとだいぶ我慢笑)
1つめは
ほうれん草とチーズ!!
人気ランキングNo.2で、どうしても気になって、、!
中にはたっぷりほうれん草と、ホワイトソースも入っていて
かなり満足感がありました!
人気No.2にも納得!!!
そして2個目は
ゴルゴンゾーラ&はちみつ!
これでもかってくらい、ゴルゴンゾーラ。笑
私はチーズ大好きなのでめっちゃくちゃ嬉しかったですが、あまり青カビ系のチーズ食べ慣れてない方はびっくりするかもというくらいでした!笑
そして最後〜
クレームブリュレ!!!♡
甘い系の中ではダントツ気になって即決。
クリームとろっとろ!!ぱんもトロトロに感じるくらい柔らかくてふわふわ!
最高でした♡
テイクアウトでいただいたコーヒーは尖った方どっちからでも飲める面白いカップ。☕️
コーヒーや紅茶は280円とリーズナブルでした!!(オレンジジュースやコーラなどは180円!やすい!)
ちなみに写真は店内でサササッと撮ってますがイートインスペースは外のみのです🏠
イートインスペースは外なのでワンちゃんも同伴可🐶とのこと◎
また気持ちの良い季節にはぜひ行ってみたいと思います!
山のパン屋 ダディーズベーカリー 稲美店
加古郡稲美町加古228-1
営業時間 毎日 8:00〜日暮れまで
それでは
Bonne soirée!
小豆でした🍀
<スポンサーリンク>
ランキング参加してます!
\ぽちっと押していただけると嬉しいです♡/
パリランキングへ
海外食べ歩きランキングへ
加古川、宝殿駅すぐ!ドイツ菓子ホーゲルのパン屋さん、ベッカライ シュン【Newオープン!!】
2019年11月22日にオープンしたばかりの、ベッカライ シュンさん◎
JR宝殿駅から徒歩3分程度、ドイツ菓子のケーキ屋さんとして老舗のホーゲルさんのパン屋さんです!
ホーゲルさんは1979年創業の、ドイツ菓子をメインに扱うケーキ屋さん*
しっとり甘いバタークリームのツッカークランツが看板商品で、地元の人に愛されるお店です。
私も地元民として小さい頃からよく馴染みのあるケーキ屋さんなので、そのお店のパン屋が出来ると聞いてめーーっちゃ楽しみにしていたのです、、!
オープン初日は営業前からお店の前には行列が出来たそうで、お昼過ぎ頃には売り切れ閉店していました、、!
写真はオープン初日の夕方頃。すでに閉店してました。笑
初日は行くことは出来なかったのですが、後日あらためて伺うことができました◎
店内にはたくさんの種類の美味しそうなパンがズラリ♡
シェフさんは小豆も大好きな神戸のパン屋さん、パンやきどころRIKIさんで修行されていたそうで
RIKIさんでも人気のハード系のパンの種類がめっちゃ豊富でした!
お惣菜系のパンもたくさん。
どれも美味しそうすぎる。。。♡
<スポンサーリンク>
甘い菓子パンもいろいろ*
パン・オ・ショコラがあるのもパリのパン屋さん巡りからパン好きになった私としては最高に嬉しいポイント。笑
そしてちょうど焼きたてで出てきたクロワッサンー!
食パンも美味しそうで、迷う迷う。←
冷蔵コーナーにはカスクートやサンドイッチなどもありました!
写真も撮れなかったのですがザクッとした生地にトロッとしたクリームがたっぷり詰まったコルネがめっちゃ人気そうでした。
次はぜひゲットしたい。笑
<スポンサーリンク>
ハード系やお惣菜を中心にいろいろ買えました♡
この日の戦利品!(のごく一部笑)
お惣菜パンとひとつ、チーズベーコンフランス。
チーズもベーコンもめっちゃたっぷり!
パン生地もしっかりと存在感はあるけどかなり優しい印象*
バゲットも!
歯ごたえはしっかりあるけど気泡は細かめの優しいパンでした。
<スポンサーリンク>
ハード系のリュスティックの種類がとても豊富でした!
これはチョコチップ入り♡
リュスティックはフランス語で、素朴な、田舎風な、というニュアンスの意味があります。
パンの種類としては加水率が高くベタつきやすい、扱いにくい生地のパンとなるそうです、、!
ホワイトチョコとクランベリー!
くるみも入っていて、ナッツやドライフルーツ大好きな私には最高の組み合わせでした。笑
そして小豆がびっくりしたのが
菓子パン生地のしっとりさ、やわらかさ。
チョコクリームパン!
生地自体も食べたらクリームに溶け込むんじゃないかというくらいしっとりしていて、あまり菓子パン系を好んで選ばない私にとってはけっこうな衝撃でした。笑
あんぱん生地もしっとり優しい。
大好きなRIKIさんの高砂支店が地元に出来たみたいで、これは本当に嬉しい。
お店には駐車場もあり駅からもすぐ歩ける距離なので、地元に住んでいる人でなくてもめっちゃおすすめです!
ベッカライ シュン
兵庫県高砂市神爪2-64-3
営業時間
木曜〜月曜 8:00〜18:00
火、水曜定休
それでは
Bonne soirée!
小豆でした🍀
<スポンサーリンク>
ランキング参加してます!
\ぽちっと押していただけると嬉しいです♡/
パリランキングへ
海外食べ歩きランキングへ
早起きしてでも食べたいモーニング!【大阪南森町】パン好きさんは絶対チェックの迫力トースト♡
<スポンサーリンク>
朝早くから外出する用事があってもなくても!
早起きしてでも食べたいモーニング
Cafe TOKIONAさん♡
ちょうど朝から近くに用事があった日、ちょっと早起きして行ってきました!
2019年6月にこちらのビルに移転したトキオナさんですが
移転前と同じく店内のレトロな雰囲気が人気の理由の1つです*
店名の「トキオナ」とは、バスク語で“気持ちのいい場所、甘いもの好きの集まる場所”という意味なのだそう◎
バスクはスペインの北の方にある地方の名前で
日本でもバスクチーズケーキが流行っていたりと、美食の街として超有名な土地。
世界的にグルメな人たちにとって憧れとも言える場所なのです。
一階の厨房は客席からも見える作り◎
店内のヴィンテージの壁紙はベルギーから取り寄せたそう、、!
タイルも棚も食器も、ぜんぶがおしゃれすぎてテンション上がります。
奥には2階へ続く階段があります。
この日は1階の席がたまたま空いていたので1階にお邪魔しましたが、絶対2階もおしゃれなんだろうな〜と思いました、、!
今度はぜひ2階の席に座ってみたいです。笑
<スポンサーリンク>
モーニングのメニューが書かれた店外の看板もおしゃれ!!
細かなところまでこだわりがとても素敵すぎます、、!
モーニングは飲み物のお値段にプラスして、好きなトーストの種類を選ぶスタイル◎
飲み物はコーヒー450円〜、紅茶やジュースなどもありました。
伺ったこの日はがっつりお腹が空いていたので
大人のマヨトーストをチョイス♡
パンもめっちゃ分厚い!圧巻の迫力です!!!!
同じグループ会社のコバトパンで作られる迫力のトーストは、カリッと焼かれてモチモチ食感でかなり満足感がありました!
サラダと、どこか懐かしさを感じさせるようなナポリタン、蜂蜜のかかったヨーグルトが添えられているのも嬉しい*
シンプルなバタートーストやあん塩バタートーストなどには、ゆで卵が添えられているようです◎
<スポンサーリンク>
ゆったりとノスタルジーな店内で満足朝ごはん。
最高に贅沢な朝の時間でした*
こちらのお店はモーニングもとても有名ですが、実はがっつりボリュームのあるハンバーグやエビフライのプレートランチ、こだわりのナポリタンなどランチとしてもメディアに取り上げられる人気店なのです。
この日は時間がなく食べられませんでしたが、お店の看板商品は固めの懐かしいレトロなクラシカルプリン!
またランチやティータイムにもぜひ利用してみたいと思います♡
カフェ トキオナ
大阪府大阪市北区天満2-4-8 NACビル1F
●営業時間
(月~金)
モーニング/7:00~11:00
ランチ/11:00~15:00
カフェ/15:00~18:00(L.O.17:00)
(土日祝)
モーニング/7:00~10:30
ランチ/11:00~15:00
カフェ/15:00~18:00(L.O.17:00)
水曜日 定休(系列店“ニッポンカリー 水曜日のオルタナ”として営業)
それでは
Bonne soirée!
小豆でした🍀
<スポンサーリンク>
ランキング参加してます!
\ぽちっと押していただけると嬉しいです♡/
パリランキングへ
海外食べ歩きランキングへ
神戸で1番美味しい!?衝撃のクロワッサン、話題沸騰中のパン屋さんTHE BAKE(ザ ベイク)がすごい!
<スポンサーリンク>
おしゃれな街並みやお店が多く、外国からの観光客にも人気な神戸。
美味しいレストランやパティスリーはもちろん、パン屋さん激戦区としても有名です。
神戸にはもちろん美味しいパン屋さんがたくさんありますが
筆者が個人的に本当に衝撃を受けたお店
THE BAKEさん。
今年の4月1日にオープンしたばかりの新しいお店です◎
外観から、日本じゃないみたいなおしゃれな雰囲気。
神戸の隠れ家的ビストロとして人気の、ルブージーさんの姉妹店としてすぐお隣にオープンしたパン屋さんで
テレビや雑誌、メディアに取り上げる機会も多い話題のお店なのです◎
私も美味しいもの好きの友達に教わり気になって寄ってみたのですが
行ってびっくり
想像以上の素敵空間、、!!
久々に商品全種類買いしたくなりました。笑
さすがにしてないけど。笑
<スポンサーリンク>
まずお店に入ってすぐ目に入ったのが
圧巻のクロワッサン、、!!
クロワッサン好きの私にはこんなテンションの上がる光景はないというくらい
どひゃーーーー!!ってなりました。笑
そしてこちらも大好きなパン・オ・ショコラ♡♡
パリのパン屋さんではクロワッサンとパン・オ・ショコラ、ショソン・オ・ポムなどはパン屋さんにあるのが当たり前な定番品だったのですが
日本のパン屋さんではあまりメジャーな商品ではないため
入ってすぐクロワッサンやパン・オ・ショコラが当たり前にどーーーん!と並んでいるとなんか懐かしくてめっちゃテンション上がってしまうのです。笑
ブリオッシュもめっちゃ美味しそう、、!
左のほうにある自家製の超ボリューミーなソーセージをブリオッシュ生地で包んで焼いたソーセージブリオッシュが特にメディアにも取り上げられる機会の多い看板商品なのだそう。
まさに萌え断!なサンドイッチやクロックムッシュなどのお惣菜パンも。
どれもすごいボリューム感でした、、!
レジ横の棚にはバゲットやカンパーニュなどハード系のパンがずらり。
ディスプレイもおしゃれすぎて。最高。
<スポンサーリンク>
この日はまずはお店に入る前から絶対買うと決めてた
クロワッサン♡
表面サッックサクで中は程よくもっちり、、!
日本に帰って来てから食べたクロワッサンの中でダントツ1番美味しいと思いました。(本気)
ここのクロワッサンめっちゃ美味しかったよ〜と友達にも言われていたので
私がクロワッサン好きだと知ってるからそう教えてくれたのかなーと思っていたのですが
そうだとしてもそうじゃなくてもこれは本当にめっちゃ美味しかったよーって人に勧めたくなるクロワッサンだと思います!!
そしてもうひとつお昼時だったので
サンドイッチ!
具材ももちろんですが、このサンドイッチを挟んである、フォカッチャが激うま、、!!!
オリーブの実がそのまま練りこんであって、個人的にはオリーブの実そのままは実はとても苦手な食べ物のひとつだったのですが
これは本当に美味しかった。。。
オリーブ嫌いなイメージを少し克服したんじゃないかと思います。笑
ショソン・オ・ポム♡♡
ショソンもパリのパン屋さんでは定番のひとつで、個人的にクロワッサンの次くらいに好きで。笑
しっかり焼かれてツヤっとしたパイ生地とらじっくり煮込まれたりんごのフィリングがずっしり甘くて、ケーキ食べる以上の満足感でした。笑
<スポンサーリンク>
あとはお家にちょっとしたお土産(笑)として持って帰ったクロワッサンのラスクもサクサクで美味!!
クロワッサン以外にもパン・オ・ショコラも混ぜてラスクにされているようで、ところどころチョコレートがある部分も混ざっていたり。
サックサクで軽いぶん、手が止まらなくなるオヤツでした笑
お店の入り口の床に書かれていた2.3.12、
オシャレだなーと思ってパシャリとしていたのですが
あとから調べると加納町2-3-12という住所の数字とのこと、、!
ただの雰囲気オシャレな飾りじゃなかった、、!笑
大好きなパン屋さんがたくさんある神戸に、またまた大大好きなお店が増えました♡
教えてくれた友達に感謝。
次はバゲットとかカンパーニュとか、定番のハードパンを買いに行きたいなーと思います◎
THE BAKE
兵庫県神戸市中央区加納町2-3-12
営業時間
火曜〜月曜 11:00~18:00頃(売切れ次第終了)
水曜定休
それでは
Bonne soirée!
小豆でした🍀
<スポンサーリンク>
ランキング参加してます!
\ぽちっと押していただけると嬉しいです♡/
パリランキングへ
海外食べ歩きランキングへ
ミルクジャムで有名!神戸のおしゃれであったかいお菓子屋さん、パティスリーAKITO。
<スポンサーリンク>
パティスリー激戦区の神戸には、有名なパティスリーがたくさんひしめき合っていますが
そんなお菓子好きな方には超有名店のひとつ。
Patisserie AKITOさん!
小豆も以前、留学中の一時帰国中にどうしても1番看板商品のミルクジャムが食べたくて笑
閉店ギリギリに滑り込んで買いに寄ったことがあります◎
↓↓ミルクジャムを買いに走った記事はこちら、、!
約2時間以上もかけて、じっくりとミルクとお砂糖、さらに練乳を煮詰めて作られるミルクジャムは
五つ星ひょうごとして神戸市選定商品に選ばれたり、モンドセレクションで6年連続金賞を受賞するなど
人気なのももちろん、とても高い評価を得ているのです◎
お店に入ると早速並ぶ圧巻のミルクジャム!
プレーンのほか、ピスタチオやショコラ、フルーツ系のフレーバーなど何十種類もの味があります。
<スポンサーリンク>
AKITOさんはミルクジャムはもちろん、ケーキももちろん有名です!
スペシャリテのミルクジャムを使ったロールケーキやミルクプリンは定番人気!
華やかな見た目のケーキも多くてテンションが上がります、、!
フルーツを焼き込んだタルトもめっちゃ美味しそうでした!!!
焼き菓子もたくさんあったので、ミルクジャムと合わせてプレゼントや手土産にもちょうどピッタリだなーと思います*
<スポンサーリンク>
お店の中には、席数はそんなに多くはありませんがイートインスペースがあります◎
小豆が伺ったのは平日のお昼すぎ頃でしたが、地元のおしゃれマダムという感じの方々が数名居られただけですんなり座れました!
真ん中に仕切りがある大テーブルがあるので、友達と行くとカウンターっぽい座り方に。笑
少しですがテーブル席もありました◎
友達のチョイスは
フレジェ・ピスターシュ!
フレジェとは、いわゆる日本で言うショートケーキのフランス版。
日本のショートケーキはスポンジとイチゴと生クリームという組み合わせが定番ですが、
フレジェはスポンジの部分がアーモンドプードルを使ったビスキュイ、生クリームがバターたっぷりのクレーム・ムースリーヌとなります。
クリームにピスタチオのミルクジャムを使った濃厚でもとても優しいフレジェでした♡
そして私は
Onctuese(オンクチューズ)という期間限定のケーキでした♡
実はお店に伺ったのは数ヶ月ほど前なので、恐らく今はもうないのかなと思いますが、、!
神戸を代表するパティシエ8人によるプロジェクト、ORIGINE KOBE(オリジンコウベ)のコレクション企画により作られたケーキで、
ほうじ茶のシブーストクリームとオレンジの組合せのケーキでした!
やってみたかった断面パカン。笑
慣れてなさすぎてあまりちゃんと撮れていないすみません。笑
アキトさんのケーキは全体的にとても優しい印象♡
ホッとしたい時に食べたいケーキです◎
Patisserrie AKITO
神戸市中央区元町通3丁目17-6
営業時間
水曜〜月曜 10:00〜19:00
火曜定休(祝日の場合は翌日)
それでは
Bonne soirée!
小豆でした🍀
<スポンサーリンク>
ランキング参加してます!
\ぽちっと押していただけると嬉しいです♡/
パリランキングへ
海外食べ歩きランキングへ
日本だからこそ店舗を増やせる。ベルギー王室御用達のショコラティエ、ヴィタメール。
<スポンサーリンク>
百貨店を中心にどんどんと店舗を増やし、今では一度は見たことがあるという方も多い
Wittamer(ヴィタメール)。
1910年にベルギーのブリュッセルに創立した歴史のあるショコラティエ、パティスリーです。
味に厳しくこだわりを持って作られるショコラはベルギー国内でも高く評価され、今では王室の特別のおもてなしには
必ずヴィタメールのチョコレートやお菓子が使われるという、ベルギー王室御用達のブランドとなっています。
この箱や紙袋、ロゴに見覚えがある方も多いのではないでしょうか、、!
ヴィタメールのお菓子の味や製造は本当に職人肌と言えるこだわりで、ベルギー国内にもブリュッセル本店以外店舗は一切ありません。
1990年に日本に二号店出店の契約を結びましたが、これは世界初となることで
日本の確かな技術を持った職人でなければなし得なかったことだろうと言われているそうです、、!
箱にもちゃんと、ベルギー王室の紋章がプリントされているのです。
小豆も以前このブログでも書いたことがあります*
<スポンサーリンク>
↑のリンクの記事でも書いたように、ヴィタメールの1番の看板商品と言えるのはマカダミア・ショコラかなーと思いますが
ヴィタメールは本来ショコラティエなので、宝石のような可愛いチョコレートたち、チョコレートケーキや焼き菓子などもたくさんあります!
先日は差し入れに焼き菓子の詰め合わせをいただきました〜❤️
フィナンシェ、マドレーヌ、チョコレートがサンドされたクッキー!
そしてもちろん、マカダミア・ショコラも♡
<スポンサーリンク>
フィナンシェやマドレーヌは小さめの一口サイズ◎
ちょっとしたオヤツにちょうどピッタリでした♡
フィナンシェもマドレーヌもバニラとショコラの2種類◎
ショコラティエさんですがやっぱり小豆はバニラが好みでした、、!笑
マカダミア・ショコラもサクサクのクッキーとナッツの食感、風味が安定の美味しさ!!
ゆっくりお茶と食べたいおしゃれオヤツでした◎
Wittamer(神戸大丸店)
兵庫県神戸市中央区明石町40
神戸大丸2階
営業時間
毎日 10:00〜20:00(カフェスペース L.O19:30)
定休日 大丸神戸店に準ずる
<スポンサーリンク>